「不器用でも巻き髪ってできる?」
「初心者でも簡単に使えるカールアイロンが欲しい!」
最近では、スリーコインズ(3COINS)でも税込1,100円で手に入るようになり、「手軽で安いのにしっかり使える!」とSNSでも話題のオートカールアイロン。
髪を挟んでボタンを押すだけ!
忙しい朝でもあっという間にサロン級のスタイリングができるすぐれものなんです。
この記事では、以下のような内容を紹介しています。
- スリーコインズで買えるオートカールアイロンの値段と特徴
- 初心者におすすめの5つのモデル
- 巻き方のコツやよくある失敗対策
- SNSや口コミで話題の人気モデルとは?
実際「はじめての巻き髪デビュー」にオートカールアイロンは最適。
お手頃価格のスリーコインズのオートカールアイロンなら、初心者さんも気軽に始められますよ!
スリーコインズのオートカールアイロンの値段と特徴
安くなっていたからスリコのオートカールアイロンとやらを買ってみたぞい😃
— moka♡(もか) (@moka_diet7) February 4, 2024
✨️
結構しっかり巻けるかも😭♡♡
おすすめです(((o(*゚▽゚*)o)))♡♡ pic.twitter.com/IWhh6vMtDB
まずは気になる「スリコの値段」と「売り場」から見ていきましょう。
他ブランドとの違いや、初心者に向いている理由も合わせて解説します。
価格はいくら?スリコのオートカールアイロンの相場感
スリコのオートカールアイロンは、いわゆる「330円商品」ではなく、税込1,100円(税込)のアイテムとして展開されています(※2025年11月現在)。
過去に販売された代表的なモデル
- USB充電式コードレスカールアイロン:1,100円(税込)
- 持ち運びに便利なコンパクトサイズ、180℃前後の設定で巻ける仕様
この価格で「自動巻き」「軽量設計」「コードレス対応」といった機能がついており、他の家電量販店やネット通販と比較しても圧倒的なコスパの良さが魅力です。
また、500円商品で手動のカールアイロンも一部店舗で販売されていますが、「自動巻きタイプ」=オートカールアイロンは基本1,100円ゾーンとなります。
どこの売り場にある?スリコでの取り扱い場所と探し方
スリーコインズのオートカールアイロンは、美容・家電系の雑貨コーナーに陳列されていることが多いです。
「ビューティーアイテム」や「スタイリング用品」コーナーに並んでおり、同じ棚にストレートアイロンやホットカーラーがある店舗もあります。
ただし注意点として、スリコの家電アイテムは期間限定商品が多く、店舗ごとに在庫差が大きいです。
そのため、確実に探すなら以下の方法がおすすめです!
- 店頭ではスタッフに「オートカールアイロンありますか?」と声かけ
- 入荷情報は公式SNS(@3coins_official)でも定期的に発信あり
人気商品は即完売もあるため、見つけたら早めの購入がベストです!
他ブランドと比べてどう?スリコ製品のコスパと機能性
スリコのオートカールアイロンは、価格だけでなく、機能面でも高評価です。
他ブランド(例:SALONIAやクレイツ)と比較すると、以下の違いがあります。
| 項目 | スリコ | 有名ブランド |
|---|---|---|
| 価格 | 約1,100円 | 3,000円〜10,000円 |
| 重さ | 軽め・コンパクト | やや重量あり(高機能な分) |
| 自動巻き | モデルにより簡易式 | 高精度・温度・方向選択あり |
| 火傷防止機能 | 外カバー付きモデルあり | カバー・ロックなど多機能 |

スリコは「とにかく安く、まず試してみたい初心者」にぴったり。
一方、細かい巻き方の調整や長時間使用には、やはり有名ブランドが有利です。
こんな方には、スリコモデルが非常におすすめ
- 「前髪や毛先のちょこっと巻きに使いたい」
- 「サブ機として常備したい」
オートカールアイロンとは?初心者に嬉しいポイント
スリコのオートカールアイロンめっちゃ使いやすい。
— はつき (@htk_x_x) June 30, 2024
スリコで手に入るオートカールアイロンが人気なのは、安さだけが理由ではありません。
ここでは、そもそも「オートカールアイロンって何?」という基本から、初心者に嬉しいメリットまでを紹介します。
手動とどう違う?自動で巻ける仕組みを解説
スリコのオートカールアイロン
— 和 (@kazusodatsu) January 14, 2024
慣れたら簡単に巻ける♡
設定=160度 10秒#スリコ#オートカールアイロン pic.twitter.com/tlvrvtLAif
オートカールアイロンとは、髪を挟んでボタンを押すだけで、自動で巻き取ってくれるヘアアイロンのこと。
従来の手動カールアイロンは、自分の手で髪をクルクルと巻き付ける必要があり、角度や力加減によって仕上がりがバラバラになりやすいですよね。
それに対してオートタイプは、髪を挟めば内部のモーターが自動で内巻き・外巻きの方向へ巻き付けてくれるため、左右のバランスも取りやすく、見た目の仕上がりがグッと整います。
一部モデルにはカール方向の切り替え機能や、加熱時間の自動調整機能も搭載されていて、スタイルに合わせたアレンジもしやすくなっています。
不器用でも失敗しにくい!初心者に嬉しいポイントとは?
オートカールアイロンが初心者におすすめされる一番の理由は、操作が直感的でシンプルなこと。
- 髪を取る
- 挟む
- ボタンを押す
- 数秒待つ
- 離す
というわずか5ステップで巻き髪が完成します。
慣れていないと難しい「手首の返し」や「巻きつけの角度調整」がいらないので、不器用な人でもキレイにカールが作れるのが魅力。
また、スリコのような簡易モデルでも、火傷防止の外カバー付きや温度自動調整付きの設計になっていることが多く、安全性にも配慮されています。
朝の時短にも!片手でサクッと巻ける便利さ
朝の忙しい時間、髪を巻く余裕なんてない…という人にこそおすすめなのがオートカールアイロン。
自動巻きで片手操作が可能なうえ、数秒で1束が巻けるので、前髪や毛先のセットだけならわずか3〜5分でも完了します。
特にコードレスタイプのモデルなら、コンセントを探す手間もなくどこでも使えるのも大きなメリット。
「朝の支度時間が10分短くなった!」という声も多く、時短美容グッズとしても非常に優秀です。
初心者におすすめ!通販で買えるオートカールアイロン5選
「スリコが売り切れていた」「もっと機能性が高いモデルも気になる」という方のために、ここでは初心者でも扱いやすくてコスパも◎な通販モデルを厳選して紹介します。
はじめての1本にぴったりなモデルばかりなので、ぜひチェックしてみてください!
KINUJO SC023 自動巻きカールアイロン
- メーカー名:KINUJO(絹女)
- 型番:SC023
- 価格:約16,060円(税込)
- 特徴
国内ブランドの安心品質
火傷防止の安全設計
髪へのダメージを最小限に抑える特殊プレート
仕上がりが均一で美しいカールに
おすすめポイント
はじめてでも火傷しにくく、温度も自動で安定。信頼できる日本製で長く使いたい方にぴったり。
【ANLAN】オートカールアイロン
- メーカー名:ANLAN
- 型番:908A
- 価格:約7,980円(税込)
- 特徴:
自動巻き機能搭載
約8秒でカール完成
32mmバレルでナチュラルな仕上がり
5段階温度調整(140~200℃)
おすすめポイント
コスパ抜群!ボタンひとつで誰でもゆるふわカールが作れるので、初心者さんに最も人気のモデル。
軽量なので手が疲れにくく、失敗しにくい設計です。
自動ヘアアイロン 32mm|モッズヘア風 オートカールアイロン
- メーカー名:Qizheyibvo(Amazon出品名)
- 型番:記載なし(ASIN: B0D7CG313V)
- 価格:¥4,099(税込) ※2025年11月時点
- 特徴:
自動巻き32mmカールアイロン
ナノイオン機能付きで髪にやさしい
やけど防止設計/海外対応
約8秒で自動カール完了
左右回転切替/180℃・200℃の2段階温度設定
おすすめポイント
見た目はスタイリッシュで、カール方向の切り替えややけど防止カバー付き。
旅行にも使える軽量タイプで、初めて自動カールアイロンを使う方や、外出先での使用を想定している方にピッタリの一台です。
VAV 自動巻きヘアアイロン 32mm オートカールアイロン
- メーカー名:VAV
- 型番/ASIN:B0FWCPGKC2
- 価格目安:約 ¥5,299(税込) ※販売時期・在庫により変動
- 主な特徴
バレル直径32mmで「ゆるふわカール」向け
自動巻き機能を搭載(ワンタッチで髪を巻き込む仕様)
温度調整機能あり(例:160℃〜220℃など複数段階)
内巻き・外巻きの切替可能な回転ボタン付きで初心者にも使いやすい設計
おすすめポイント
初心者で「まず手軽に自動カールアイロンを使ってみたい」という方にぴったりのモデル。
操作が簡単で、価格も比較的抑えめなので、初めての一本として検討しやすいです。
Vidal Sassoon コードレスオートカールアイロン VSA‑1990/WJ
- メーカー名:Vidal Sassoon(ヴィダルサスーン)
- 型番:VSA‑1990/WJ(ASIN: B0BKZJ5662)
- 価格目安:約 ¥2,590 から
- 特徴:
コードレス対応で持ち運び&使用自由度高め
3段階温度調節(約160/180/200℃)+4段階仕上がり調節(4/6/8/10秒)付き
カール方向「右/左/MIX」切替え可能
本体重量約380g、パイプ径19mmタイプ
おすすめポイント
初めての自動カールアイロンに「使いやすさ」と「コードレスの自由」を求める方にぴったり。
価格も手頃なので、エントリーとして検討しやすいモデルです。
失敗しない巻き方とコツ
「オートカールアイロンは簡単!」とはいえ、最初は戸惑うことも多いもの。
ここでは初心者がやりがちな失敗と、その対処法、さらによくある質問(FAQ)もあわせてご紹介します。
初心者がやりがちな3つの失敗と対処法
① 髪が巻き取られない・うまく動作しない
→【原因】:一度に取る毛束が多すぎる/髪が絡んでいる
→【対処】:1束は指2本分以下が目安。事前にブラッシングも必須!
② 巻く方向がバラバラで見た目がチグハグに
→【原因】:左右で巻き方向が統一されていない/設定ミス
→【対処】:内巻き・外巻きを左右で固定する/巻く前に方向設定を確認
③ 髪が引っかかる・絡まる・チリチリになる
→【原因】:巻きつけすぎ/髪が乾いていない/整髪剤の付けすぎ
→【対処】:ドライ後に使う/ワックスやスプレーは軽めに/加熱しすぎ注意
巻き方の基本ステップときれいに仕上げるコツ
オートカールアイロンの基本的な使い方は、以下の5ステップです。
- 髪をブラッシングして毛束を少量に分ける
- 巻きたい束をアイロンに挟む
- 巻き方向のボタンを押して自動巻き
- 5〜10秒キープ(モデルによって自動停止あり)
- ゆっくり髪を外す → 完了!
仕上がりをキープするコツ
- 最後に冷風 or 放置してカールを定着させる
- スタイリング剤は巻いた後に軽く仕上げ程度でOK
- 最初は前髪・毛先のみのポイント巻きから始めると◎
初心者によくある質問(FAQ)
Q:オートカールアイロンって火傷しないの?
A:外側にカバーが付いているモデルが多く、手が直接熱部に触れにくい構造です。火傷防止設計があるモデルを選ぶと安心。
Q:前髪や短めの髪にも使える?
A:15cm前後のミニタイプや、プレートが細めのモデルなら前髪やショートヘアにも対応可能。挟みすぎず少量ずつ使うのがポイント。
Q:ストレートアイロンとはどう違うの?
A:ストレートアイロンは髪を伸ばすのが目的。
オートカールは“自動で巻く”専用機能付きなので、巻き髪が格段に楽になります。
Q:海外旅行にも持っていける?
A:USB充電式のコードレスタイプなら飛行機にも持ち込みOKなモデルも多いです。ただし、航空会社のバッテリー規定には要注意。
Q:不器用でも本当にできる?
A:YES!むしろ不器用さんほど、自動巻き機能のありがたみを実感するはずです。慣れれば時短+キレイな仕上がりに。
まとめ|スリーコインズ×オートカールアイロンの値段はお得!
スリコのオンラインセールでオートカールアイロンが1000円だったので買ってみたけど、ちゃんとカールなって面白い☺️ pic.twitter.com/g9LuWLsTCS
— ちぇり (@topaz_cherico) November 26, 2023
スリーコインズのオートカールアイロンは、税込1,100円という驚きの安さで手に入るうえ、初心者でも扱いやすい設計と、シンプルな自動巻き機能が魅力です。
「まずは試してみたい」「前髪や毛先だけ軽く巻きたい」という方には、価格・サイズ・操作性すべてにおいて理想的な1本といえるでしょう。
また、もしスリコが売り切れていた場合でも、通販では初心者にぴったりの高コスパなオートカールアイロンが多数販売されています。
- 初心者でも操作しやすいボタン設計
- 火傷防止や自動停止などの安全機能付き
- 軽量&コードレスで使いやすいタイプ
など、自分の目的や髪質に合わせたモデルを選べば、「不器用でも巻き髪できた!」という感動体験があなたを待っています。
ぜひ今回の記事を参考に、自分にぴったりのオートカールアイロンを見つけてくださいね!





コメント