「コストコのロティサリーチキン、今いくら?」
「売り切れやすいって聞くけど、何時に行けばいいの?」
この記事ではコストコ ロティサリーチキンの最新価格から、買い方のコツ、美味しい食べ方までぜんぶまとめてご紹介します!
ロティサリーチキンは、コストコの定番人気グルメです。
特にクリスマスシーズンになるとさらに人気が加速します。
それだけに「どのタイミングで買える?」「どれくらいボリュームがあるの?」「冷凍保存ってできる?」など、気になることもたくさんありますよね。
さらに、今回はコストコだけでなく、通販で買えるおすすめローストチキン3選も紹介。
「近くに店舗がない」「混雑が心配」という方でも、おうちで手軽にごちそうが楽しめます!
この記事を読めば、コストコのロティサリーチキンの買い方から活用方法、さらには代替手段まで、ぜんぶ一気にわかるようになりますよ。
コストコ ロティサリーチキンの価格と販売情報まとめ
コストコ『ロティサリーチキン🐔』
— 。(まる) (@horumonnao1) November 13, 2025
久しぶりにコストコの丸鶏🐔じっくりと焼き上げた🔥ハーブ🌿スパイス💥程よい味付け👅ボリューム満点💯値上げしても900円🙏食べる前に捌く🔪バターたっぷり🧈⤴︎⤴︎クロワッサン🥐僕は☝️ふわふわ食パン🍞丸かじり😬食パン撮り忘れ😮💨。まʓ〇。 pic.twitter.com/y5EsKwI78w
「コストコといえばこれ!」と声が上がるほどの定番人気商品、ロティサリーチキン。
特にファミリー層にとっては、食卓の主役としても、おかずのアレンジ素材としても大活躍してくれる頼もしい存在です。
何といっても、その魅力は価格の安さとボリューム感!
スーパーの焼き鳥やローストチキンと比べても、圧倒的なコスパを誇ります。
まずは、気になる価格や販売時間、購入場所などの基本情報を、以下の表にまとめてご紹介します。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 商品名 | コストコ ロティサリーチキン |
| 価格 | 約798円〜899円(税込)※時期や店舗によって多少の変動あり |
| 内容量 | 約1.6kg前後(鶏1羽分・骨付き) |
| 販売場所 | 全国のコストコ各店舗(デリカコーナー) |
| 販売時間 | 各店舗の開店直後〜売り切れ次第終了(午前中〜昼過ぎが狙い目) |
コストコで、ロティサリーチキンを探すなら、まずデリカコーナーへ向かってくださいね。

焼き立てがずらっと並ぶ様子はまさに壮観です。
ただし、あまりの人気ぶりに午前中で完売してしまう日も多いので、早めの来店が安心ですよ。
コストコ ロティサリーチキンの魅力と食べ応えポイント3つ
コストコに行ったら、ついついカートに入れてしまう…
そんな存在がロティサリーチキンです。
特に家族みんなで囲む夕食や、週末のごちそうメニューとして大人気!
しかもこのボリュームで1,000円以下という驚きの価格です。
焼き立てを持ち帰るだけで、食卓が一気に豪華になります。
ここでは、そんなロティサリーチキンの魅力を3つご紹介します。
ボリューム満点でファミリーに最適
まず注目すべきはそのサイズ。
鶏1羽分まるごと焼き上げたロティサリーチキンは、1.6kg前後の迫力ボリュームです。
4人家族でも満腹になるくらいの量があり、夕食に出すだけでみんなのテンションがアップ!
おかずとして出すだけでなく、翌日のサンドイッチやサラダにリメイクできるのも魅力です。
手間をかけずに主役級の一品が完成するので、忙しい平日にもぴったりですよ。
コストコが近くにない方は楽天市場のローストチキンもおすすめ!
▶️ 楽天でローストチキンのランキングを見てみる
ジューシーで味付けいらずの美味しさ
コストコのロティサリーチキンは、じっくり時間をかけて焼かれているので、外はパリッと中はふっくらジューシー。
塩とガーリックをベースにしたシンプルな味付けですが、鶏のうま味がしっかり感じられて、追加の調味料なしでも大満足の味わいです。
そのままカットしてもよし、ほぐしてスープやパスタに加えても最高。
冷めてもパサつかないので、お弁当にも使いやすいのが嬉しいポイントです。
筆者も何度もリピートしていますが、味に飽きることがないんですよね。
コスパ最強!外食より断然お得
1羽まるごとで税込800円前後という驚きの価格。
この価格はコストコならではですよね!
ファミリーレストランやテイクアウトでローストチキンを注文すれば、1人前でも1,000円近くすることもあります。
それがコストコでは、家族4〜5人分のメイン料理が1品でまかなえてしまう。
コスパで見ても、外食を控えたい家庭にとっては頼もしい味方です。
しかも、チキンだけでなくサイドメニューもコストコでまとめ買いすれば、さらに節約効果バツグン!
このように、コストコのロティサリーチキンは「ボリューム・味・コスパ」の三拍子が揃った、まさにファミリー向けの最強グルメ。
通販でも買える!コストコ以外のおすすめローストチキン3選
「コストコのチキン食べたいけど、店舗が遠くて行けない…」
「当日行ったけど売り切れてた…」
そんな時に頼りになるのが、お取り寄せのローストチキンです。
最近は、通販でもコストコに負けないくらいボリュームたっぷりで、味も本格派なチキンが充実しています。
冷蔵や冷凍で届くから、自宅にいながらごちそう感が味わえるのも魅力ですよね。
ここでは、特にファミリーにおすすめの「おいしい!」「コスパいい!」と評判のチキンを厳選して3つご紹介します。
お取り寄せで楽しめる本格派チキン
県産・丸ごとローストチキン(冷凍)
クリスマスや誕生日など、特別な日にぴったりな本格仕様!
低温でじっくり焼き上げられた丸鶏は、外はパリッと香ばしく、中はしっとりジューシー。
国産鶏を使用しているので、お子さまにも安心して食べさせられるのが嬉しいポイントです。
ボリュームも申し分なしで、1羽で約4〜5人前。
解凍後にオーブンで少し温めるだけで、おうちが一気にレストランの香りに包まれますよ!
年末年始・クリスマスにもおすすめ
商品名:ローストチキンレッグ(5本セット・味付き)
骨付きレッグでちょっと特別な食卓を演出!
手間なしで食べられる「味付き&個包装」のレッグチキンは、イベントシーズンの食卓にぴったり。
特にクリスマスや年末年始は、一人一個ずつ取り分けられるレッグタイプが人気なんです。
レンチンで温めるだけの簡単調理で、忙しい年末にもぴったりですよ。
コストコに行けない時でも、こんな風にお取り寄せで「ごちそうチキン」を楽しむことができます。
チキンをもっと楽しむ!コストコ&通販の保存とアレンジ術
ロティサリーチキンって、最初は豪華でテンション上がるけど、食べきれなかったり、飽きてしまったりすることもありますよね。
でも、ちょっとした工夫で「最後のひと口までおいしく楽しめる」んです!
ここでは、コストコ・通販どちらのチキンでも使える、保存のコツとアレンジレシピをまとめました。
ファミリーで無駄なく、おいしく食べきるためのアイデアをぜひ活用してください!
冷凍保存のコツと保存期間
ロティサリーチキンは、買ってからその日のうちに冷蔵・冷凍で保存するのが鉄則です。
翌日までなら冷蔵でもOKですが、数日保存したいなら冷凍保存が安心。
【保存の手順】
- チキンをパーツごとに解体(手でもOK)
- ラップでしっかり包み、ジッパーバッグに入れる
- 空気をしっかり抜いて冷凍庫へ!
保存期間の目安は約2〜3週間。
使うときは自然解凍後、レンジやトースターで温め直してください。
小分け保存に便利な「耐熱ジッパーバッグ」があると、再加熱もそのままできて超便利!
▶️ 楽天で耐熱保存バッグをチェック
アレンジレシピ3選(サンド・サラダ・カレー・スープ)
コストコのロティサリーチキンが余ったので季節外れの夏野菜と煮てみました~🍅🍆🍗
— 旅犬ロコ / TABIINU Loco (@tabiinuloco) November 6, 2025
味付けは適当に家にあったハーブ類と塩コショウだけ!
なかなか美味しかったです!#おうちごはん #旅犬食堂 pic.twitter.com/bjQovuoY7V
「そのまま食べるだけじゃもったいない!」
ロティサリーチキンは、アレンジすると2倍も3倍も楽しめますよ。
①チキンサンドイッチ
スライスしたチキンとレタス、マヨネーズを食パンに挟めば、ボリューム満点の朝食やランチに!
②チキンサラダ
レタス、トマト、きゅうりにチキンをのせてドレッシングをかければ、立派なメインサラダに。
バルサミコ系がよく合います。
③チキンカレー・スープ
細かくほぐしたチキンをルーに加えるだけで、旨味がしみ出す絶品カレーに変身!
残り物の野菜を使って簡単にごちそう感アップです。
再加熱方法で美味しさ復活!
冷蔵・冷凍保存したチキンを美味しくよみがえらせるには、温め方にコツあり!
【おすすめの再加熱方法】
- オーブントースター:皮がパリッとして、焼きたて感が復活!
- フライパン+フタ:中までしっかり温まり、ジューシーさもキープ
- 電子レンジ(500W 2〜3分):時短したいときに。ラップはふんわりかけて乾燥防止!
少し手間をかけるだけで、「これ本当に昨日の残り!?」とびっくりするほど美味しく仕上がりますよ。
このひと手間で、コストコや通販のチキンを毎日のごちそうにランクアップできます。
私は個人的に、再加熱はトースター派です。
皮がパリッとすると、ぐっと美味しさが戻るんですよね〜。
手間はかかるけど、感動レベルです!
まとめ:コストコのロティサリーチキン
初めてコストコのロティサリーチキンを食す。
— 上原かずみ (@_kazumisan) November 3, 2025
色々と小分けにして売っている所で、会員じゃなくても買えるお店なので、正規の値段より割高ですが、それでも安い✨
食卓がパーティー感半端ないです🤣
チキンでお腹いっぱいを叶えられました☺️
(何なら半分残ってます笑) pic.twitter.com/bmrZtPum8i
コストコのロティサリーチキンは、ファミリーにとってまさに最強のごちそうです。
ボリューム・味・価格のバランスがとれていて、リピートしたくなる理由がしっかりあります。
でも人気商品だからこそ、時間帯や混雑を避けるちょっとしたコツを知っておくと安心です。
「近くにコストコがない」「買い逃した…」という時も、通販のローストチキンがしっかり代わりを務めてくれます。
さらに、冷凍保存やアレンジレシピを活用すれば、1羽のチキンが何倍にも楽しめる万能食材に!
ロティサリーチキンを通して、家族の食卓がもっと楽しく、おいしくなりますように。




コメント