当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ファミマのころじゃがが売ってない理由は?買えないときの対処法・代替や新商品も紹介!

ファミマのころじゃがが売ってない理由は?買えないときの対処法・代替や新商品も紹介!
  • URLをコピーしました!

「ファミマのころじゃがが売ってない…!」

そんな声をSNSや検索でよく見かけませんか?

一度食べたらやみつきになる、あの人気スナックがどこにも見つからないとなると、ちょっと焦りますよね。

この記事では、ファミマのころじゃががなぜ売っていないのか。

その理由や対処法、確実に手に入れるためのコツ、代わりになるスナック、そして新商品の情報まで、詳しくわかりやすく解説します。

ころじゃがファンは必見です!

目次

ファミマのころじゃがが売ってない?理由

ファミマの人気スナック「ころじゃが」。

手軽に食べられておつまみにもぴったりなこの商品ですが、「最近見かけない」「売ってない!」という声が増えています。

どうしてこんなに見つからないの?

その理由を解説します。

店舗によって取り扱いがないことがある

ころじゃがは、ファミリーマート全店舗で取り扱われているわけではありません。

特に郊外の小型店舗や、取扱商品の入れ替えが頻繁な店舗では、そもそも仕入れを行っていない場合もあります。

これは、店舗の売上傾向や客層によって陳列する商品が異なるためです。

公式サイトでも「一部店舗ではお取り扱いのない場合がございます」と記載されているため、見つからないときはまず店舗の違いを疑いましょう。

人気すぎて品切れになっている

ころじゃがは発売当初からSNSなどで話題となり、「一度食べたら止まらない!」とリピーターが続出しました。

そのため、発売直後や再販のタイミングでは、一瞬で売り切れてしまうことも珍しくありません。

特に新フレーバーが出た時期やメディアで紹介された直後は、在庫が追いつかず「売ってない」状態になりやすいのです。

早い時間帯に売り切れてしまう店舗も多いため、運が悪いと出会えないことも。

実は販売休止や終了していることも

一部のころじゃがシリーズは期間限定商品として販売されていたため、一定期間を過ぎると販売終了になることもあります。

例えば、「ころじゃが バター醤油味」や「のり塩味」などは、期間限定として登場し、一定の販売期間後に姿を消しました。

また、製造の都合などで一時的に販売休止となっているケースもあります。

こうした情報は、ファミリーマートの公式サイトやSNSなどをチェックすることでいち早く把握できます。

ファミマのころじゃがが売ってない?どこにもないときの対処法

「近所のファミマを何軒もまわったのに、ころじゃがが見つからない…」

そんなときに試したい、いくつかの対処法をご紹介します。

あきらめる前に、まずは以下をチェックしてみましょう。

入荷日・時間帯をチェックして再チャレンジ

ファミマの多くの店舗では、商品が入荷される曜日や時間帯がある程度決まっています。

スナック菓子の入荷は週に2~3回程度で、午前中の便で届くことが多いようです。

曜日で言うと、火曜・木曜・土曜あたりが狙い目です。

地域によって違いはありますが、午前中や昼前に行くことで出会える確率が高まります。

あらかじめ店員さんに入荷のタイミングを聞いておくと、より確実です。

店員さんに在庫や次回入荷予定を聞いてみよう

売り場にころじゃがが見当たらなくても、実はまだ在庫があるというケースもあります。

特に新商品や人気商品は、売り場に出しきれていないこともあります。

思い切って「ころじゃがってまだありますか?」と店員さんに尋ねてみましょう。

また、在庫がない場合でも「次の入荷はいつか」などを教えてもらえることがあります。

気まずいと思うかもしれませんが、聞くだけなら無料!

勇気を出して聞いてみましょう。

近隣の他店舗をまわって探すのもアリ

ファミマは全国に多数の店舗があります。

都市部であれば、徒歩圏内に複数の店舗があることも珍しくありません。

1店舗で売っていなくても、近隣店舗では普通に売っていた…なんてこともよくあります。

Googleマップなどで周辺のファミマを検索し、2〜3店舗まわってみる価値はあります。

ただし、無理をしない範囲で。交通費や時間がかかりすぎる場合は、後述する他の方法を活用しましょう。

ファミマのころじゃがを確実にゲットするコツ

「見かけたら即買い!」が基本のころじゃがですが、少し工夫をすることで出会える確率を上げることができます。

以下の3つのコツを実践してみてください。

新商品発売日を狙ってチェックする

ころじゃがは新フレーバーやリニューアル商品が定期的に登場します。

新商品は、基本的に「火曜日」に発売されることが多いので、公式発表後の火曜を狙って店舗へ足を運びましょう。

発売初日の午前中がもっとも狙い目です。

SNSやファミマのリリース情報を事前にチェックしておけば、確実に行動できます。

発売日当日に入手できれば、希少性の高い新味をいち早く楽しめます。

ファミマアプリや公式SNSの情報を活用

ファミリーマートの公式アプリでは、新商品の情報がいち早く掲載されることがあります。

また、X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでも「#ころじゃが」で検索すると、リアルタイムの目撃情報や口コミが見つかります。

地域限定発売の場合もあるので、SNSの情報は非常に有用です。

買えた人の投稿時間や場所を参考にすることで、出会えるチャンスがぐっと高まります。

ファミマの「お取り寄せ」機能も使える?

一部のファミリーマートでは、商品を店頭受け取りで予約・お取り寄せできる「ファミマのアプリ注文」サービスを提供しています。

ころじゃがのようなスナック類は対象外であることが多いですが、過去に取り扱われた実例もあるため要チェックです。

アプリで「ころじゃが」と検索し、予約可能な場合はそのまま注文できます。

確実に入手したい場合は、こうしたサービスも活用してみてください。

ファミマのころじゃががない時の代替スナック3選

「どうしてもころじゃがが食べたいけど、どこにもない…」

そんなときは、近い味わいの代替スナックで気持ちを満たすのもアリです!

ここでは、ころじゃがファンにもおすすめしたい似たタイプのおやつを3つ紹介します。

ミニストップ「北海道ウェーブポテト コンソメWパンチ」

2025年8月15日より、ミニストップから新発売されたばかりの注目スナックがこの「北海道ウェーブポテト コンソメWパンチ」です。

北海道産ジャガイモを使用し、波型にカットしたホクホク食感のポテトに、カルビーの人気フレーバー「ポテトチップス コンソメWパンチ」をイメージした濃厚なパウダーをたっぷりトッピング。

揚げたて販売なので、外はカリッと、中はふっくらホクホク!

その上でパンチの効いたコンソメ風味が口いっぱいに広がります。

「ころじゃがの濃い味が好き」「揚げたて感も重視したい」という人に、ピッタリの代替スナックです!

サブウェイ「コロコロポテト」

サンドイッチ専門店のサブウェイ、実はポテトが侮れないほど美味しいって知っていましたか?

コロコロポテトは、外はカリッ、中はしっとりホクホクの黄金バランス

細長いシューストリングタイプではなく、くし切り型に近い太めのカットなので、ころじゃがに近い満足感があります。

しかも、味付けも絶妙で、ほんのり塩味、トリプルチーズ、ハーブソルトや期間限定のチリなど、満足いくラインナップです。

セット注文だけでなく、単品でも気軽に買えるので「ポテトだけ目当て」で立ち寄るファンも多いんですよ。

正直サブウェイのポテトは隠れ神スナックだと思います!

ころじゃが派の下にもハマる味わいですよ。

無印良品のスナック系商品

ちょっと意外かもしれませんが、無印良品のお菓子コーナーにある「素材を生かしたスナック」シリーズもおすすめ。

「じゃがいもスティック」は、シンプルだけどしっかり味が付いたものが多くて、ころじゃが派にも響くはずです。

塩味、塩レモン味、ブラックペッパーなど、味もいろいろなバリエーションがあるので楽しめます。

ファミマのころじゃが新フレーバー情報!最新の味はコレ

2024年5月より登場した、現在の新フレーバーはころじゃが のり塩味

これが「ファミマホットスナック史上、最強レベルに美味しい」と話題になっています!

ポイントは、青のりの香り×絶妙な塩加減

外はカリッ、中はホクホクのじゃがいもに、のり塩がしっかり絡んでいて、口に入れた瞬間に「うまっ!」と思わず声が出るレベルの仕上がりです。

SNSでは

  • 「マジで無限に食べられる」
  • 「家族全員ハマった」
  • 「揚げたてだと感動レベル!」

など大絶賛の声が続出中。

無限ころじゃがのり塩味の販売はいつまで?

また、2025年7月には「無限ころじゃが のり塩味」という「鬼滅の刃」コラボバージョンも数量限定で発売され、注目を集めています。

ファミマ新商品・新発売情報

こちらは大人気アニメのコラボでさらに数量限定なので、ファンの間で争奪戦になっています。

無限ころじゃがのり塩味はいつまで販売されてる?

気になる「無限ころじゃがのり塩味」の販売期間ですが、公式では特に公言されていません。

販売は20257月から始まりましたが、8月下旬までで、または在庫がなくなるまでではないかと思われます。

期間中に一度は食べてみたいですね!

まとめ

ファミマの「ころじゃが」は人気商品のため売っていないと感じる時がたびたびあります。

その理由は店舗ごとの取り扱いや売り切れ、期間限定販売など、いくつかの要因が重なっている可能性があります。

しかし、店員さんに確認したり、SNSで最新情報をチェックしたりと、少しの工夫で出会えるチャンスはグッと広がります。

また、のり塩味を中心とした新作の登場や、火曜の発売日直後を狙うなどの“買い方のコツ”も紹介しました。

どうしても手に入らない場合は、ミニストップやサブウェイ、無印スナックなどの代替品で気持ちを満たすのもひとつの方法です。

「ころじゃががない…」と諦める前に、この記事を参考に一歩踏み出してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次